課題研究発表会

課題研究発表会


11月25日 M1の課題研究発表会がありました.

例年よりも比較的早い時期での開催です.

“長坂研”→”村上研”→”佐藤洋研”→”滑川研”の順番で発表.

他の研究室も面白うそうな研究をしていますね.

長坂研とかはプレゼンが上手なのでいろいろと参考にしたいところです.

 

先鋒:猪狩

”負荷平準化を考慮したBEMSにおける最適スケジューリング問題”

研究内容を変えてから期間が短かったにもかかわらず,良い発表内容でした. 質疑応答は流石の受け答えです.

DSC04276

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次鋒:井山

”ゲインスケジューリングモデル予測制御によるHEVの燃費最適化”

先日の学会発表と同じ内容だったこともあり,上手にプレゼンしていました.

DSC04279

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中堅:小嶋

”SIFT特徴量と出力評価行列に基づく小型UAVの位置姿勢推定および環境認識”

昨年度,SD卒論プレゼン最優秀賞受賞者小嶋.安定の発表. 長坂先生の質問は非常に鋭いですね.

DSC04285

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副将:佐藤

”モデル予測制御を用いたリアルタイムプライシングによる電力需給調整”

自分です.ノーコメントで.

DSC04290

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大将:増井

”応答速度による制御分担を利用した電力系統のロバスト周波数制御”

午前中,実はいろいろと大変だった増井.猪狩に感謝しましょう.

増井が課題研究全体の最後を締めくくりました.良い発表でしたね.

DSC04301