こんにちは。諒です。
10月になりました。


この日は特に寒かったのでNLの皆さんからプレゼントして頂いた帽子を使いました。ありがとうございます。
引っ越し
学生寮に不具合があったため、急遽強制退去することになりました。自分の部屋はなんともないのですが、他の人の部屋は凹んでいたり、壁や天井にひび割れがあったみたいです。この建物壊れるぞと冗談を言っていた人がいたのですがまさか本当に避難することになるとは思いませんでした。

2週間ほどホテル生活をしたのちに、無事新しい引っ越し先が決まりました。
キャンパスから50分ほどかかるのですが、住環境自体はとても良いです。シェアアパートで、スペイン人のJuanviと2人で生活することになりました。
MPCのFinal Presentation / Final Project / Guest Lecture
第一ピリオドも終盤になり、MPCの授業ではFinal PresentationとFinal Projectを行いました。Final Presentationでは指定された6つの文献からひとつ選択して発表を行います。参考までに、指定された文献一覧を載せておきます。
- Explicit MPC – how to compute the optimal MPC control in an explicit feedback form off-line, rather than solving an optimization problem at every sample.
Bemporad, M. Morari, V. Dua and E. N. Pistikopoulos, The explicit linear quadratic regulator for constrained systems”, Automatica, Volume 38, pages 3-20, 2002. - Hybrid MPC – how to do MPC for systems with continuous and discrete states.
Bemporad and M. Morari, “Control of systems integrating logic, dynamics, and constraints”. Automatica, Volume 35, pp 407-427, 1999. - Stochastic MPC with applications.
Heirung et al, “Stochastic model predictive control — how does it work? “, Computers and Chemical Engineering” 114 (2018), 158-170. - Time-optimal MPC.
Van den Broeck et al., “A model predictive control approach for time optimal point-to-point motion control”, Mechatronics, 21 (2011), 1203-1212 - Robust MPC.
Q. Mayne et al, “Robust output feedback model predictive control of constrained linear systems”, Automatica, Vol. 42 (2006), 1217-1222. - Nonlinear and linear-time varying MPC with applications.
P. F. Lima, et al. “Experimental validation of model predictive control stability for autonomous driving”, Control Engineering Practice, 81 (2018), 244-255.
自分は確率MPCを選択しました。zoomのブレークアウトルーム機能を使って6人ずつグループに分かれ、各自発表15分と質疑5分を行い、その他の時間は他の発表者の発表を聞く形式で行われました。
また、授業後半には、ゲストとしてNASAのAstrobeeの開発者、ABBのエンジニアが招いてZoom講演が行われました。
期末試験
クオーター制なので、一か月おきに試験があります。

期末試験は8:00~13:00の5時間で、飲食持ち込み可でした。時間がとても長く、問題数も多いです。
避難、引っ越し、期末試験ととても慌ただしい一か月でした。
夜景
夕方になるともうすでに暗いですが、夜景が好きな人には良いかもしれません笑
食堂
学生は74クローナ(960円くらい)で食べられます。日替わりで選択肢も多くて満足しています。外で食べるとランチは100クローナ、ディナーは150くらいするので学食をよく利用しています。
Nobel Prize MuseumとVasa Museumにも行ってきました。
来月は新しい授業が始まるのでそれを紹介しようと思います。